閉じる
  • 申込共通

  • 支払方法

  • 一般技術講習

  • 資格試験

  • 実技試験

  • 更新講習

  • 登録証について

  • WEB系

  • 賛助会員

  • 申込共通

    1-1 申込方法についておしえてください。
    WEB(インターネット)申込による方法と紙申込みの方法がごさいます。WEB(インターネット)申込は、マイページからお申込していただきます。JCAAの講習や試験のお申込をはじめてされる方は、新規ユーザ登録をしマイページを作成してからお申込ください。このマイページは今後、継続してご利用いただけるものとなり、1人に一つのものとなります。資格試験に合格し登録申請された場合、このマイページに資格が登録されます。また、個人情報や会社情報の変更が生じた場合、ご自身で修正することができます。複数マイページを作成されますと、資格の保有状況や個人情報が正しく表示することができなくなりますので、複数登録しないようにしてください。
    インターネット環境のない方は、紙をお取り寄せいただき、紙申込をすることができます。紙でお申込いただいた場合、JCAA事務局では、お申込みされた方のマイページの登録状況を確認し、登録がない場合は、マイページを作成し、お申込内容を代行入力いたします。
    ※特2種実技試験は申込期間が短い為、紙申込はいたしておりませんが、ご希望の方はJCAA事務局までお電話にてお問い合わせください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    1-2 インターネットが苦手です。紙申込みについて教えてください。
    紙の申込書(ご案内、郵便局払込票、返信用封筒含む)をご希望の方は、無料にて郵送いたしますので、JCAA事務局までお電話にてお問合せください。書類到着後、申込書に必要事項を記入し、払込票のコピー・証明写真を糊付けし、返信用封筒に入れて、申込期日までに簡易書留で返送してください。受講・受験料は、申込情報の入力をJCAAにおいて代行し、受講票や受験票・受験結果をレターパック等で郵送いたしますので、WEB(インターネット)申込料金に3,000円加算の料金となります。
    ※特2種実技試験は紙申込みはいたしておりませんが、ご希望の方はJCAA事務局までお電話ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    1-3 プリンターを持っていませんが、申込みできますか?
    プリンターがなくても、パソコンがあれば、お申込はできます。
    WEB(インターネット)でお申込いただいた後、プリンターがなく受講票や受験票を印刷できない方は、イベント開催日の前の営業日17:00までにJCAA事務局までお電話ください。JCAA事務局にて印刷をしてFAXいたします。FAXがない方は、イベント開催日当日、会場に運転免許証などの身分を証明するものとハンコをお持ちください。お申込をされているか確認をさせて頂いた後、受講・受験票不持参届にご記入いただいて対応させて頂きます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    1-4 ユーザ登録をしました。自分は「会員」扱いとなりますか?
    ユーザ登録=「会員」扱いではありません。
    会員とは、JCAAの目的に賛同して入会した団体又は個人で入会金30万円、年会費12万円をお支払い頂きました正会員企業所属の方、また、JCAAを賛助するため入会した団体又は個人で年会費をお支払い頂きました賛助会員企業所属の方、他、技術者会員、特別会員の方を指します。
    会員企業に所属されている方は個人のマイページより所属申請手続きをし、企業取纏ご担当者様より承認を受けてください。この手続きをされない場合、会員企業に所属されていても一般価格となります。
    ※但し、賛助会員については、会員価格適用となりません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    1-5 会員ではありませんが、会社単位で申込みをしたいのですが。
    会員企業以外は、会社単位でお申込をすることはできません。
    ただし、以下の方法で、まとめて申込みすることはできます。まずはとりまとめ担当者をお決めください。とりまとめ担当者は受講・受験をされない事務の方でも構いません。とりまとめ担当者及び実際に受講・受験をされる方全員のマイページがあることが前提となります。また、とりまとめ担当者の氏名を企業名で登録することはしないでください。
      【まとめ申込の方法】
    1. とりまとめ担当者を決める
    2. とりまとめ担当者のマイページを作成(ユーザ登録がお済でない場合)
    3. とりまとめ担当者のマイページ「登録情報の変更」-登録者情報-取り纏め機能を有効にする
    4. まとめ申込み-取り纏め対象者一覧にて受講・受験される方のID・氏名を登録※ログインIDではなく個人IDの登録となります
    5. まとめ申込み-試験・講習-申込追加から申込手続きをします
    詳細は、ログインボタンクリック後表示される重要なお知らせ欄各種マニュアルの中の「一般企業様まとめ申込み方法」をご覧ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    1-6 講習会と試験を申込みました。近くに昼食を食べるお店はありますか?
    付近の食堂は利用できないことがあります。昼食の用意をしてください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    1-7 講習会と試験を申込みました。服装は自由ですか?
    服装は原則として自由ですが、人に不快感を与えない物とし、草履・下駄・スリッパ等はご遠慮願います。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    1-8 紙申込みをしました。郵便局での支払をしたのですが申込書を郵送するのを忘れていました。申込期日を過ぎましたが、受付して頂けますか?
    払込みだけをして申込書を申込期日までに提出されなかった場合、または申込書だけを申込期日までにお送り頂き、支払がお済でなかった場合は、申込不備として、受付はすることはできません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    1-9 申込期間であれば、いつ申込をしてもいいですよね?
    各会場には定員があり、締め切り前に満席となる場合もございます。
    また、WEB(インターネット)申込み開始直後及び締切間際においては申込みが集中し、アクセスに時間がかかることが予想されます。できる限り混雑を避けて申込手続きを行うことをお勧めいたします。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    1-10 申込みに関して特に注意すべきところは何ですか?
    まずは、当ホームページに掲載されているJCAA資格認定制度をよくご理解頂き、お申し込みください。
    また、ログインボタンクリック後、表示される各種ご案内のPDFは必ずご一読ください。
    WEB(インターネット)申込みに関しては、①支払期限は支払へ進むをクリック後、3日以内となること②写真データ等のアップロードが必要なこと③受講受験票は郵送されずご自身でマイページから印刷すること④受講受験地の変更は申込期間内のみで申込期間終了後はできないこと⑤払込には払込手数料140円を別途ご負担いただくこと⑥払込後の受講・受験料は、理由のいかんにかかわらず返還できないこと、および次回試験へ充当はできないことなどご了承の上、お申込みください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

  • 支払方法

    2-1 受講料や受験料等の支払方法について教えてください。
    WEB申込みの方の支払方法は、各種コンビニ支払、または銀行支払となります。
    • 各種コンビニ支払(店頭レジ・コンビニ店頭設置端末利用)
    • 銀行支払(ATM・ネットバンキング利用)・・・税金・料金等各種料金払込(ペイジー)より各金融機関の指定する方法に従い操作しお進みください。
    紙申込みの方の支払方法は郵便局でのお振込みのみとなります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    2-2 WEB申込の支払方法の入金の上限はありますか?
    はい、ございます。まとめてお申込みされる方はご注意ください。
    コンビニ店頭レジ及び店頭設置端末をご利用の場合、現金のみとなり、入金の上限金額は30万円となります。
    銀行ATMを現金でご利用の場合は10万円、キャッシュカードをご利用の場合は100万円が上限となります。ネットバンキングをご利用の場合、ご自身で各銀行とお振込み額の取引限度額をお決め頂いている金額までとなります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    2-3クレジットカードは使用できますか?
    いいえ、クレジットカードはご利用頂けません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    2-4 支払期限はありますか?
    はい、ございます。
    「支払いへ進む」ボタンをクリック後、支払期限は3日となります。
    3日を過ぎると、「支払期限切れ」となり、再操作が必要となります。各種申込には受付期間がありますので、申込期間を過ぎてしまった場合、再申込ができなくなる場合があります。3日以内のお支払を厳守としてください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    2-5 払込みをした講習・試験の「領収書」は郵送されてくるのですか?
    いいえ、郵送いたしておりません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    2-6 払込みをした講習・試験の「領収書」について教えてください。
    申込のお手続き中、領収書の宛先欄の入力が必須項目として表示されます。コンビニ・金融機関で発行される領収書の宛名となりますので、必ずご入力ください。コンビニ・金融機関でお支払頂いた際の「お客様控え」「ご利用明細」が領収書として有効なものとなります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    2-7 インターネットバンキングを利用して振込みました。領収書の発行がされなかったのですが、どのようにしたらよいですか?
    また、領収書を紛失してしまいました。領収書の再発行はできますか?
    インターネットバンキングでお支払をされお手元に領収書がない方、領収書を紛失された方は、下記操作において、電子領収書を印刷することができます。
      【電子領収書出力方法】(支払を完了していることが前提)
    1. マイページにログイン※まとめ申込みをされた場合、とりまとめ担当者のマイページにログインとなり、個別対応は不可となります。
    2. 最近のお申込欄にある、申込№をクリック
    3. 「講習・試験申込」画面右下にある「領収書出力」をクリック
    4. 印刷(宛名は編集できます)

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    2-8 マイページの最近のお申込欄から出力した領収書には収入印紙の欄がありませんが、なぜですか?
    マイページから出力した領収書は、領収内容を証明するというという点においては領収書と変わりありませんが、電子文書となりますので、印刷しても印紙課税の対象にはなりません。ただし、この領収書を経費精算等にお使いいただけるかどうかは、お客様自身であらかじめご確認ください。

    【電子領収書では経費精算としてご利用できなかった方は】

    電子領収証と、マイページ(何の申込をしたかわかる部分を含めて)を印刷し、マイページの余白部分に、領収証に記載する正式な宛名名をお書き入れいただき、弊協会経理宛にご郵送ください。
    なお、返信用封筒をご用意いただき、切手を貼り、返送先の住所をご記入し同封ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    2-9 一般技術講習や資格試験の申込みをしたいのですが、支払前に請求書を発行していただくことはできますか?
    いいえ、できません。
    請求書の発行は致しておりません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    2-10 支払い画面において、受講・受験料より140円多く表示されておりますが、これは何ですか?
    WEB申込みの方の支払方法は、各種コンビニ支払、または銀行支払をご選択いただけますが、いずれの場合でも払込は、協会が契約する収納代行会社を利用します。受講・受験料のほかに別途払込手数料140円(税込)が必要となり、払込料金は、この払込手数料を併せた金額となります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    2-11 受講料や受験料、登録申請(登録証発行)料には消費税は含まれますか?
    はい。消費税込の料金となります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

  • 一般技術講習

    3-1 資格試験を受けたいと思っておりますが、一般技術講習は必ず受講しないといけませんか?
    施工技術者の更なる知識と技能の向上を図り、あと施工アンカーに対する信頼を高めることを目指すため、2020年度から第2種あと施工アンカー施工士の資格試験受験要件に、一般技術講習(初級)の受講を必須とすることが決定となりました。これにより、第2種あと施工アンカー施工士を受験する方は、一般技術講習(初級)の講習会が義務講習となります。
    ただし、第1種あと施工アンカー施工士、あと施工アンカー技術管理士の筆記試験に対する義務講習はございません。
    (一般技術講習上級A、上級Bは任意講習です。)
    受講者には当日会場でテキストを配布いたしますので、受験勉強にお役立ていただけます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    3-2 一般技術講習で資格取得はできますか?
    いいえ、受講だけで資格の取得はできません。各資格試験に合格し、資格登録をする必要がございます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    3-3 特2種・第1種の実技試験に対する講習会はありますか?
    一般技術講習は、施工に必要な基礎知識・技能の習得を目的として開催されますが、座学であり、実技の実演などの講習はありません。しかし、施工に必要な基礎知識・技能の習得において「初級」の受講をお勧めします。
    また、実技試験申込者には、受験日1週間前までに「実技試験の手順とポイント」を郵送いたします。実技試験に対するポイントが記載されておりますので試験までに熟読する事で大変役立つ内容となっております。(ホームページからダウンロードも可能です。ダウンロードの為のパスワードは受験票の備考欄に記載があります。)
    また、実技試験当日、実技試験に先立って、試験会場の講習室において施工・耐力の作業指示説明もございます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    3-4 講習会の助成金はありますか?
    厚生労働省の教育訓練給付制度(一般教育訓練給付・専門実践教育訓練給付)・建設労働者確保育成助成金等の対象ではありません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    3-5 講習会の申込みをしました。都合で受講地の変更をしたいのですが。
    受講地の変更は、申込期間内であれば、ご自身のマイページから変更できます。個人のマイページにログインし、最近のお申込の申込No.をクリックし、変更してください。申込期間を過ぎた場合、変更はできませんので、ご注意ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    3-6 第2種受験希望者ですが、うっかり、上級Aの講習会を申込んでしまいました。初級に変更したいのですが、可能ですか?
    受講料支払い前であれば、申込を削除することができます。申込み削除後、ご希望の講習会のお申込をしてください。受講料の支払を完了された後は、変更はできません。お申込の際は、入金の前に必ず申込内容を確認した上で、お支払いください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    3-7 一般技術講習の会場へ他県から向かいますが、開始時間に間に合いません。遅刻しても入場できますか。また、途中退席はできますか?
    原則として遅刻入室や途中退席はできませんが、やむを得ず遅刻された方・やむを得ず途中退席される方は受付で係員の許可を得て、講習の妨げにならないように静かに入/退室してください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    3-8 当日受講できなくなってしまいました。テキストだけ頂きたいのですが。
    講習会当日、やむを得ず欠席された場合、すべての講習会終了後、テキストを郵送いたします。
    まとめ申込をされた場合、まとめ担当者ではなく、受講欠席者のマイページの郵送物発送先の情報に従い
    お送りいたします。。受講手数料の返還はいたしません。また、初級講習欠席者は、必須講習を受講していないことから「第2種あと施工アンカー施工士」資格試験の受験はできません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    3-9 当日受講できなくなってしまいました。受講者の変更は可能ですか?
    一般技術講習(初級)は義務講習となりますので、受講者の変更はできません。一般技術講習上級A、上級Bの受講者の変更はできます。印刷されている受講票の氏名に二重線を引き、余白部分に受講される方のお名前を大きく記入しご受講ください。但し、システム上、申込者の受講履歴は欠席となり、代理で受講された方の受講履歴は残りませんので、CPDS等の受講証明を出すことはできません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    3-10 一般技術講習の受講証明を出していただけますか?
    はい。
    (一社)日本建築あと施工アンカー協会が主催する一般技術講習は、JCM(全国土木施工管理技士会連合会)の継続学習制度(CPDS)学習プログラムに登録しております。(初級及び上級A:7ユニット、上級B:11ユニット取得可能)受講後、ユニット申請のための受講証明書が必要な方は、当ホームページ「資格試験・講習会」一般技術講習より、受講証明書発行申請書フォーマットをダウンロードし、必要事項を記入して返信用封筒、返信用切手を同封のうえ、JCAA事務局までご送付ください。出欠確認後、確認日と協会証明印を捺印した受講証明書を、ご返送いたします。
    また同講習会は、2019年度より、建築・設備施工管理CPD制度の認定プログラムにも登録しております。建設系CPD協議会のCPD単位取得を希望される方には、講習会当日にCPD番号(CPDID)と氏名を所定の書類にご記入いただきますので、受講会場にCPD番号(CPDID)がわかるものをご持参ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

  • 資格試験

    4-1 私は初めて申込みする者ですが、19mmのアンカーを施工したいので第2種ではなく、特2種か第1種を受験したいのですが。
    それはできません。
    施工士の試験においては、まず第2種に合格して登録申請(登録証作成)をして頂かなければ、特2種や第1種を受験することはできません。各試験の受験資格をご確認ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-2 以前に第2種の資格を持っていましたが、有効期限がきれました。
    第1種の受験は可能でしょうか?
    それはできません。
    第2種の資格の有効期限が失効していない方が第1種の受験資格者となります。
    第2種の受験は可能です。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-3 第2種と技術管理士の試験を同年に受験したいのですが、可能でしょうか?
    はい。受験日が異なりますので、受験できます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-4 日本国籍ではありませんが、受験はできますか?
    受験は可能です。但し、日本語による受験となります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-5 資格試験の申込みの際に準備するものはありますか?
    顔写真の証明写真データが必要です。
    申込みの前に、カラー証明写真(顔)のデータ(JPEGまたはPNG形式(サイズ上限5MB))をご自身のパソコンに取り込んでおいてください。
    技術管理士を受験される方は、受験資格をよくお読みになり、ご自身が該当する受験資格をお選びいただき、必要書類を準備してください。
    ご自身のパソコンにJPEG,PNG,PDF形式で保存しておいてください。
    マイページから申込みして頂きますが、一定時間を超過した場合、最初からやり直しになる場合もございますので、必ず申込み前に上記のものをご準備頂いてからお申込ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-6 技術管理士受験資格の実務経験の内容について教えてください。
    技術管理士の受験資格である実務経験は、「建設業法に定める建設工事」の管理に関するものをさします。建築(建設)工事の設計・工事管理・施工管理・積算見積・維持管理や教育・指導・研究等の実務管理であり、アンカー施工の実務経験や営業職等の実務経験はこの受験資格に該当しません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-7 技術管理士受験資格の指定学科が若干違います。受験は可能ですか?
    卒業学科名が指定学科とは異なる場合でも、以下のケースについては指定学科として取り扱うものとします。
    1. 「工学科」「技術」「科」等の文字の有無により学科名の異なる場合
    2. 履修科目等についてして指定学科と類似している学科を卒業した場合
    3. ※但し、あきらかに建築・土木・機械・工業化学に関する分野と認められないものは除きます。
    指定学科に記載されていない学科を卒業した方が、指定学科に準ずる扱いができるかどうかの確認をしたい場合はJCAA事務局までお問い合わせください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-8 技術管理士を受験したいのですが、卒業証明書が締め切りまでに間に合いそうもありません。待っていただけますか?
    申込締切りは厳守願います。申込期限までに必要書類はご用意ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-9 開催地の選択肢はありますか?
    申込時、一般講習、筆記試験、実技試験、更新講習において、開催地をプルダウンでお選びいただけます。各会場には定員があり、先着順となります。定員数に到達した時点でお選びいただけなくなる場合もございます。予めご了承ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-10 試験の申込みをしました。都合で受験地の変更をしたいのですが。
    申込期間内であれば、受験地の変更はマイページから行うことができます。
    マイページにログインし、最近のお申込欄にある申込No.をクリックし、「講習・試験申込」画面にお入りください。▼場所・日程の変更ボタンから受験地の変更をすることができます。ただし、申込期間を過ぎますと受講地の変更はできません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-11 マイページで申込、支払まで完了しました。受験票印刷はいつからできますか?
    申込締切終了後、受験票印刷可能時期となりましたら、登録いただいたメールアドレスに受験票印刷についての通知をいたします。(目安としては、受験日の1~2週間前頃の予定です。)※受験票をメールでお送りするものではありません。メール受信後、マイページにログインし受験票を印刷してください。
    また、メールはプロバイダの設定で自動で迷惑メールフォルダへ振り分けられる場合がございます。またメールアドレスの入力ミス等により、メールが受信できない場合もございますが、受験日の前までにマイページにログインし、ご自身で受験票の印刷をしてください。 受験票を印刷するのを忘れ、後日返金等のご連絡を頂きましても、JCAA事務局では対応できません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-12 受験票は何回でも印刷はできますか?
    受験当日まで何度でも印刷は可能です。受験日当日は1枚だけご持参ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-13 試験を申込みしたのですが、受験することができなくなりました。その場合はどうすればよいですか。連絡は必要ですか。
    欠席扱いとなります。連絡は不要です。受験結果発表以降、マイページに表示される申込履歴のステータス欄は不合格となります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-14 試験問題を持ち帰りしたいのですが。
    試験問題・解答用紙ともにお持ち帰りいただくことはできません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-15 試験中に地震がおこった場合、受験者はどのような行動をとればいいのですか?
    会場の試験監督員の指示に従って行動してください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    4-16 合否結果はメールで送られてくるのですか?
    いいえ、合否結果をメールで送信するものではありません。
    合否発表日当日、「受験頂きました資格試験の結果をWEB申込システムのマイページならびにホームページに掲載しましたので、ご確認ください。」といった内容のメールを配信いたします。メール受信後、お手元にある受験票で当ホームページに掲載される合格者の受験番号を照合していただくか、マイページにログインし、最近の申込欄に表示される受験結果をご自身でご確認ください。
    また、紙申込みをされた方には、合否通知をご郵送いたします。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

  • 実技試験

    5-1 第1種を受けて、合格した人は実技に申し込める画面に自動的に行くのでしょうか?
    JCAAホームページから、マイページにログインして頂きます。
    第1種筆記試験合格者のマイページには「第1種実技」申込ボタンが表示されておりますので、クリックしてご希望の開催地を選択しお申込ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-2 第1種の筆記試験に合格し実技試験に進むものです。実技試験には自分の工具を持参してもかまいませんか?
    それはできません。
    受験者個人のものを試験会場に持ち込み、使用することは不可です。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-3 第1種の筆記試験に合格し、実技試験へ進むものです。実技試験の日程が合わないので、来年の実技試験を希望したいのですが。
    来年の筆記試験を免除し、実技試験にお進みいただける方は、実技試験を欠席された方、および不合格だった方となります。翌年の一般技術講習(初級)を義務講習として申込し受講修了後、同年の筆記試験を免除し、実技試験にお進みいただくことができます。ただし、1年限りの措置となります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-4 第1種の実技試験を欠席し不合格となりました。来年の筆記試験は免除してくれますか?
    実技試験欠席者は、翌年の一般技術講習(初級)を義務講習として申込し受講修了後、同年の筆記試験免除対象となります。筆記試験を免除し、実技試験にお進みいただくことができます。ただし、1年限りの措置となります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-5 第1種の実技試験に不合格となりました。理由を教えてください。
    不合格の理由についてはお答えしておりません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-6 筆記試験を免除して、再度実技試験を受験し不合格だった場合、次はどうなりますか?
    特例措置はございません。再度筆記試験から受験してください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-7 筆記試験に合格し、実技試験を受験しましたが不合格でしたので、一般技術講習初級を申込みしました。当日、やむを得ず欠席しましたが、その場合どうなりますか?
    一般技術講習初級の受講を条件に、次の年の第1種あと施工アンカー筆記試験を免除となります。
    欠席の場合は、筆記試験免除の権利を放棄したとみなされます。改めて筆記試験からお申込みください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-8 筆記試験に合格し、実技試験を受験しましたが不合格でしたので、一般技術講習初級を申込みしますが、なぜ、一般技術講習の初級講習の受講が翌年の筆記試験免除の条件なのですか?
    技術者審査委員会において、あと施工アンカーの施工における、安心・安全を厳守するため基礎知識『施工・技術・方法』の再履修をする必要があると判断が示されたためです。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-9 特2種と第1種の資格の違いを教えてください。
    第1種試験では、筆記試験合格後、実技試験へ進みますが、特2種では実技試験のみで筆記試験はありません。また、第1種と特2種は施工可能範囲が異なります。
    第1種の資格を取得された場合、施工可能範囲は制限がありません。特2種の資格を取得された場合は、M22(D22)以下となり、耐力試験報告書・アンカー選択・母材判定・施工計画はできません。なお、耐力試験においては、上位有資格者の立会い指示の下、支援作業は可能です。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-10 特2種と第1種の試験は同じ年度に受験できますか?
    受験申込は同時期にはできませんが、9月の第1種筆記試験の不合格の場合は次の特2種の申込は可能です。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-11 特2種の受験資格を教えてください。
    第2種資格試験を合格し、登録申請を完了後、(特2種受験申込日まで)6ヶ月を経過している方(6ヶ月+1日より申込みが可能)で、第2種の有効期限が失効していない方が受験資格がある方となります。但し、第1種受験中の方は除きます。
    また、特2種試験が再受験の場合は、前回の合否発表後、次の試験申込まで6ヶ月経過が必要です。(6ヶ月+1日より申込み可能)

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-12 実技試験の時間を教えてください。
    午前または午後の試験となりますが、申込時に選択できません。受験票印刷してからご確認ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    5-13実技試験の受験地を変更したいのですが。
    申込期間内であれば、受験地の変更はマイページから行うことができます。
    マイページにログインし、最近のお申込欄にある申込№をクリックし、「講習・試験申込」画面にお入りください。▼場所・日程の変更ボタンから受験地の変更をすることができます。ただし、ご希望の会場がすでに満席の場合や、申込期間を超過した場合は、受験地の変更はできません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

  • 更新講習

    6-1 更新のお知らせはどのように届くのですか?
    更新対象者あてに、12月上~中旬頃、マイページの郵送物送付先で選択して頂いた住所宛へご案内を郵送いたします。またマイページに登録して頂いたメールアドレスにメールで通知いたします。
    自宅住所や会社住所、メールアドレスに変更がある場合は、11月中にマイページにログインし、「登録情報の変更」の黒文字から修正をしておく必要があります。住所やメールアドレスの変更をせず、更新の連絡がとれなくなった場合は、更新講習の申込を辞退したものとみなされ、資格は失効となります。JCAA事務局では一切責任は負いかねます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-2 更新対象なのに「ご案内」が来ないのですが。
    「ご案内」は当協会ホームページにおいて同じものを掲載しておりますのでご確認いただき、更新講習のお申込をしてください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-3 私は、事務の担当をしております。会社宛てに更新の案内が届きましたが、該当者はすでにお亡くなりになっております。どのようにしたらよいですか?
    当協会にご連絡いただくか、お送りした封書の表面、氏名が記入してある箇所の余白に「死亡」とお書入れいただきFAXでお送りください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-4 資格の有効期限はどこに書いてありますか?
    登録証またはマイページでご確認いただけます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-5 更新講習の対象者であるか、よくわかりません。
    登録証で有効期限の確認をしてください。また、12月頃、マイページにログインしていただきますと、更新対象者には「更新手続きをして下さい」とメッセージが表示されております。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-6 有効期限が5年前に切れました。有効期限を復活するにはどうしたらよいですか?
    資格失効となっておりますので、再度、筆記試験から受験しなおしとなります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-7 更新講習の申込みの際に準備するものはありますか?
    顔写真の証明写真データが必要です。
    申込みの前に、カラー証明写真(顔)のデータ(JPEGまたはPNG形式(サイズ上限5MB))をご自身のパソコンに取り込んでおいてください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-8 更新講習の申込について詳細の説明はありますか?
    更新対象者には「ご案内」をお送りしております。また、同じ「ご案内」を当協会ホームページに掲載しております。ご確認いただき、更新講習のお申込をしてください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-9 ログインができなかったので、新規でユーザ登録しました。更新の申込をしようとしましたが、申込みできません。
    資格更新対象者は、すでにマイページをお持ちです。新規でユーザ登録をしないでください。新規でユーザ登録してしまいますと、そのマイページには保有資格が登録されておりませんので、更新講習の申込はできません。資格登録のあるマイページからでないと更新講習の申込はできません。ログインIDやパスワードが不明の場合、JCAA事務局まで本人様からお問い合わせください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-10 更新講習の申込時に、パスワードの変更や、自宅住所の変更、会社名の変更をしたいのですが。
    マイページにログインしましたら、マイページ上部にある「登録情報の変更」をクリックします。現在の登録情報が表示されます。ログインIDやパスワード、登録者情報、会社情報各項目の右上にある「編集」ボタンをクリックし、修正してください。また、必須項目に未入力の箇所がある場合は、すべてご入力ください。電話番号にはハイフンを入れてください。メールアドレスも忘れずにご登録ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-11 更新講習の申込は完了したのですが、JCAA事務局より、顔写真の変更をするよう電話がありました。写真の変更方法を教えてください。
    JCAA事務局において、更新講習のお申込者様の顔写真が証明写真としてふさわしいかの確認作業を行います。ぼやけていたり、無背景でない場合や、ヘルメット等をかぶっているなどの場合、お電話でご連絡申し上げます。申込期間中の場合、マイページにログインし、最近のお申込欄にございます、更新講習お申込の申込No.をクリックし「講習・試験画面」からお入りいただき、顔写真の項目にある写真編集ボタンをクリックし、証明写真としてふさわしい顔写真データを再アップロードしてください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-12 支払い後、都合で更新講習の受講ができなくなりました。受講料の返金は可能ですか?
    お支払完了後の取消・変更・返金は原則できません。受講しないと資格が失効する場合は、必ず受講してください。
    また、更新講習申込み者で、更新講習を欠席された方に対して、受講料の返金はいたしませんが、登録更新料の返金はいたします。(振込手数料は差し引きとなります。)欠席者に対してJCAA事務局経理より、マイページの情報に従い、FAXまたは郵送にてご連絡いたしますので、必要事項にご記入頂き、FAXにてご返信ください。※返金については数か月のお時間がかかります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-13 更新時、更新は2年に渡って対象となるそうですが、1年目の機会に更新した場合と、2年目の機会に更新した場合で、更新後の有効期限が変わるのですか?
    いいえ、かわりません。
    資格の有効期限は、現在の保有している資格の有効期限に5年プラスとなります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-14 第2種の資格を保有しており、更新対象となっておりますが、今年、第1種の筆記試験を合格し、現在、実技試験を受験中です。そのせいなのか、第2種の更新の手続きができません。
    実技試験の結果を待ってお手続きください。合格であれば、第2種の更新手続きは不要です。
    登録申請手続きをしてください。不合格であれば、第2種の更新手続きは必要です。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-15 更新対象の資格を保有しておりますが、実は去年、あらたにJCAAの別の試験に合格しましたが、まだ登録証申込手続きをしておりません。どうすればよいですか?
    新たに合格した資格の登録申請手続きをしてください。
    登録申請手続きをすることで、有効期限が当該試験に合格した日から5年を経過した日の属する年度の3/31までとなり更新対象ではなくなります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-16 第1種の更新対象者です。今年、技術管理士の試験に合格したので、登録申請をして主任技士になりました。更新対象ではなくなりますか?
    更新対象ではなくなります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-17 更新後の新登録証はいつ交付されますか
    更新受講修了確認後、3週間程度でご指定の送付先に簡易書留にて登録証をお送りします。
    旧登録証はご自身でハサミをいれて裁断し処分してください
    ※会場で受講された場合も登録証は後日、簡易書留でお送りします。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-18 更新後の新登録証はいつの情報で作成されますか?
    新登録証は更新講習申込時の登録情報で作成します。
    申込後、マイページで氏名・会社名を変更されても新登録証には反映されない場合もございますのでご注意ください。
    更新講習申込時以降に、登録証の氏名・会社名を変更する場合は、更新講習受講会場で一旦、新登録証を受取り、後日、再交付申請を行ってください。※氏名・フリガナ・生年月日の変更には変更届及び戸籍抄本が必要です。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-19 更新講習受講後、新登録証を受領しました。旧登録証はどうしたらよいですか?
    回収いたしませんので、ご自身でハサミ等をいれて処分してください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-20 主任技士ですが、年齢的に施工の仕事はしなくなりましたので、技術管理士の資格のみ更新したいと考えておりますが、可能ですか?
    主任技士の更新を、第1種・技管に分割して片方のみの更新を行う事はできません。主任技士は主任技士の資格更新を行ってください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-21 技術管理士の更新講習義務化について教えてください。
    あと施工アンカー資格認定制度において、資格保有者は5年に一度、更新講習を受講して頂き、資格保有者の施工技術の維持向上を図っております。また、工事の施工計画及び工程管理・施工管理を行う技術管理士にも最新の技術能力を求められることから2018年実施の更新講習より技術管理士の更新B講習が義務化となりました。技術管理士の資格保有者は更新Bを受講してください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    6-22 技術管理士と第2種の資格を保有しております。同時期に更新対象となっておりますが、更新は2つとも必要ですか?
    不要です。
    複数資格を保有している場合、更新講習Bを受講してください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

  • 登録証について

    7-1 資格試験合格の通知を頂きました。登録証の発行申込みはどのようにしたらよろしいでしょうか?
    マイページより申込みいただきます。受験者様のマイページにログインして頂きますと、最近のお申込欄に受験結果があり、合格者には、「登録証申込」ボタンが表示されております。このボタンをクリックしてお申し込みください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    7-2 登録証発行手続きをしました。どのくらいで登録証が到着しますか?
    料金支払い後、約1ヶ月半程で、お届けとなります。
    発送先は、マイページの情報ではなく、登録証申込時にご入力頂いた「発送情報」に基づき発送いたします。(お申し込み後の発送先変更はできません。)

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    7-3 登録証発行手続きをしました。長期不在で受けとることができませんでした。どうしたらよいですか?
    登録証は「簡易書留」で郵送しておりますので、不在の際は、郵便局で不在連絡票が投函されます。
    不在連絡票に記載の郵便局までお問合せください。
    保管期間が超過した場合、登録証は当協会にて、登録の有効申請期間まで保管いたします。
    受け取っていただける可能な方法をご連絡ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    7-4 第1種を保有(登録)している人が技管を合格したら、技管か主任かの選択ができますか?
    選択はできません。第1種と技術管理士、両資格が登録された時点で自動的に「主任技士」に昇格します。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    7-5 登録証を紛失してしまいました。再交付は可能ですか?
    登録証を紛失・破損された場合、再交付することができます。
    マイページにログインし、マイページの上部「個人申込み」をクリックし、「登録証再交付お申込み」からお手続きができます。
    「登録証再交付お申込み」をクリックし、顔写真データが表示されない場合においては、WEB(インターネット)からの申込ができません。お手数ですが、JCAA事務局までお電話いただき、紙による再交付手続きをしてください。再交付手数料は、4,700円(会員企業所属申請済みの方は2,350円)、別途払込手数料がかかります。(WEB申込の場合140円)

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    7-6 結婚して苗字が変わりました。登録証を作り直しをしたいのですが方法を教えてください。
    マイページの氏名フリガナや生年月日は、ご自身で変更できません。
    新登録証の作成には、登録内容の変更後、登録証再交付の申込が必要です。
    下記の通り、お手続きをお願いします。
    1. 『登録内容【氏名(フリガナ・生年月日】変更届』に登録証のコピーを貼付し、戸籍謄本(原本)と一緒にJCAA事務局にご提出ください。
    2. 書類到着後、1週間以内に登録情報を修正し、事務局からご連絡いたします。修正内容をご確認いただき、ご自身で登録証再交付のお申込み操作をしてください。料金支払後、1~1.5ヶ月程度で新資格証をお届けします。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

  • WEB系

    8-1 証明写真データ(顔)はいつ必要ですか?
    一般技術講習(初級)申込時、試験申込時、更新講習申込時、証明写真(顔)データのアップロードは必須項目となります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-2 証明写真データ(顔)はどのようなものが必要ですか?
    カラー証明写真(顔)(JPEGまたはPNG形式・カラー写真データ)は、無帽・正面向き・無背景・顔が縦横とも全体の4/5程度になる位置のもの、(3ヶ月以内に撮影したカラー写真データ)を原則とします。サイズの上限は5MBとします。
    証明写真(顔写真)データは、受験時または更新講習時での本人確認として使用するだけでなく、試験に合格された場合や、更新後の登録証作成時、この写真データを利用し、転写いたしますので、ご自身の証明写真としてふさわしい写真をアップロードしてください。証明写真としてふさわしくないと判断した場合は、電話等でご連絡させて頂き、証明写真の再アップロードまたは再提出をして頂きます。
    ご自身の資格保有をあらわす大切な登録証の顔写真となりますので、適切な写真をアップロードするよう心掛けください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-3 写真のアップロードをマイページ作成時にやっておきたいのですが。
    写真のアップロードはいつでもできるものではなく、筆記試験申込み時、更新講習申込み時、の申込期間において行う事ができます。申込イベントがない場合は写真のアップロードはできません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-4 写真のアップロードができません。
    写真編集ボタンの下にある、※ブラウザからアップロードできない場合はこちらをクリックし、お試しください。
    1. メーラーが自動的にたちあがりますので写真データを添付し送信します。
    2. 送信後、「再読み込み」のボタンをクリックしてください。
    3. 写真がはりつきましたら、「写真編集」ボタンをクリックし、中央に配置します。

    ※尚、ブラウザの種類・バージョン・セキュリティ設定によりまして上記作業におきましても写真のアップロードが完了しない場合がございます。

    うまくいかない場合は、お手数ですが、マイページのトップページ申込の内容と、お名前、ID等が記載されているページを印刷し、折れないように写真1枚を貼り付けご郵送ください。
    写真の裏には氏名を必ずご記入ください。また、写真のアップロードが終わりましたらお電話にて
    ご連絡を致しますので、日中の連絡先が明記されていることをご確認ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-5 技術管理士の受験をします。
    受験資格が、最終学歴での実務経験となりますので、卒業証明書と実務経験を証明する勤務先証明のアップロードをしたいのですが、方法がわかりません。どのようにしたらよいでしょうか?
    1. 卒業証明書を取り寄せ、JPEG,GIF,PNG,PDFのいずれかの形式にデータ化し、ご自身のパソコンに取り込んでください。
    2. 実務経験証明書は当ホームページよりダウンロードし、印刷してください。
    3. 技術管理士の受験申込をする過程において、上記書類のアップロード箇所があります。事前にお取込み頂いたデータをアップロードします。
      申込み後、JCAAにて受験審査を行います。
      受験資格に不備がある場合や、書類データが不鮮明であったり、フラッシュ等で解読できないと判断したものについてはメールまたは電話にて「再アップロード」のご連絡を致します。
      書類のアップロードが不備のままですと、承認できかねるため、受験ができなくなることもありますので、すみやかに再アップロードしてください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-6 受験書類をPDF形式でPCに保存できません。どのようにアップロードすればよいですか?
    受験資格書類をデータとして保存できない場合は、JCAA事務局に連絡のうえ、FAXにてお送りください。JCAA事務局にて代行アップロードします。(郵送は、書類到着までに時間がかかり、申込が取消となるため、不可とします。)

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-7 マイページをつくるための注意事項はありますか?
    既にJCAAの資格をお持ちの方は、ユーザ登録を新規登録する必要はありません。複数、ユーザ登録をしないでください。
    一般技術講習もしくは、あと施工アンカー資格認定試験を初めて受講・受験される方は、ユーザ登録をしてマイページを作成してください。仮登録でご入力いただいたメールアドレスあてに本登録につながるURLを送信しますので、24時間以内にクリックして本登録をしてください。個人IDはユーザ登録の本登録終了後に自動的に付与されるもので、変更することはできません。ログインIDとパスワードはマイページよりご自身で変更することができます。
    ※できる限り、受講受験者本人がお手続きをしてください。本人以外の申込により発生したトラブルに関して、JCAAは一切の責任を負いかねます。事実と異なる虚偽にてマイページ登録を行い、資格試験合格及び登録証を取得した場合、資格は抹消されます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-8 マイページってなんですか?
    マイページとは、受講・受験申込をするのにあたり、申込者の基本情報を登録するページのことです。
    当協会の受講・受験申込は、申込システムを利用して行いますが、マイページから申込み操作をしていただきます。
    マイページに登録していただきました個人情報は今後ご自身で最新管理をしていただきます。
    メールアドレスや電話番号、住所の変更があった場合など、30日以内にご修正ください。このマイページの情報 に従い、更新時、ご連絡等を行います。また、この個人情報は、ご自身で設定されたログインIDとパスワード で守られます。
    このマイページから受講・受験申込手続き、受講・受験票の印刷、合格後の登録申請や再交付手続きなど、 各種手続きを行うことができます。受講・受験の履歴を確認していただくこともできます。受験結果はマイページ に登録されますので、マイページの登録はひとりに一つが原則となります。複数作成しないようにしてください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-9 ログインIDと個人IDの違いが判りません。
    ログインIDは、当システムのマイページにログインするために入力していただくお客様のお名前に代わる文字列で、ユーザ登録時にお客様に登録していただくものです。ログインIDの変更を行いたい場合は、マイページの「登録情報の変更」より行ってください。
    個人IDは、ログインIDとパスワードを設定しユーザ登録の本登録終了後に自動的に付与されます。資格取得後、資格登録番号がこの個人IDとなります。よって、ご自身で修正・変更することができません。まとめ申込みをする場合、この個人IDが必要になります。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-10 個人IDを持っていません。どのように取得すればよいですか?
    資格をおもちでなく、はじめて受講・受験の申込をされる方は個人IDがまだありませんので、ユーザ登録からとなります。
      【ユーザ登録の方法】
    1. 当ホームページトップページ「ログイン」ボタンをクリック
    2. 緑色のボタン「ユーザ登録」をクリック
    3. 申込に関する重要な規約文章が表示されます。ご一読頂き、よろしければ同意するにチェックしてください。
    4. ユーザ仮登録の画面が表示されます。すべての項目に入力ください。ログインID・パスワードの設定もここで行います。
      こちらに入力していただいたメールアドレスあてに本登録に繋がるURLを記載したメールを送信します。
    5. 24時間以内にURLをクリックし本登録をしてください。
    6. ユーザ本登録項目すべてにご入力ください。
    7. 本登録が完了となりました。マイページにログインして登録情報の確認をしてください。
    8. 「登録情報変更」の登録者情報に個人IDの記載がございます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-11 個人IDが2つあります。どのようにしたらよいですか?
    IDが2つある場合は、上位資格を受験し登録申請された時に、下位資格の登録申請とは異なる氏名や生年月日で登録され、別人格扱いとなっている可能性が考えられます。今後、システム上で不具合が生じますので、お手数ですがJCAA事務局までご連絡ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-12 ログインIDを忘れてしまいました。どのようにしたらよいですか?
    当ホームページトップページにございます、ログインボタンをクリックし、※ID、パスワードを忘れた方はこちらをクリックしてください。ご登録されている登録番号(個人ID)または氏名(フリガナ)、電話番号、生年月日、登録メールアドレスを入力し、ログインID通知ボタンをクリックしてお調べいただくことができます。
    ※または、ご本人様からお電話いただいた場合、個人情報の確認をさせて頂いた上で、ご対応いたします。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-13 パスワードってなんですか?必ず必要ですか?
    パスワードとは、当システムのマイページにログインするために入力していただくご本人確認ための文字列です。ユーザ登録時にお客様に登録していただきます。パスワードは、半角英数文字を必ず組み合わせて使用し、8桁以上で作成してください。パスワードの変更を行いたい場合は、マイページの「登録情報の変更」より行ってください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-14 パスワードはどのようなものでもよいですか?
    パスワードは、半角英数文字を必ず組み合わせて使用し、8桁以上で作成してください。生年月日や電話番号など、第三者に推測されやすいパスワードは避けて下さい。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-15 パスワードを変更したいのですが。
    パスワードの変更は、マイページの「登録情報の変更」から行う事ができます。
    ※または、ご本人様からお電話いただいた場合、個人情報の確認をさせて頂いた上で、ご対応いたします。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-16 パスワードを忘れました。
    当ホームページトップページにございます、ログインボタンをクリックし、※ID、パスワードを忘れた方はこちらをクリックしてください。
    パスワード再発行をご希望の方の項目で、ご登録されている電話番号、生年月日、ログインIDを入力してください。
    すでにご登録頂きましたメールアドレスあてに、①パスワード再発行確認メール②パスワード再発行メール(仮の新パスワード記載)を送信します。仮の新パスワードでマイページにログインする際、パスワードの変更でご自身でお決め頂いた、任意のパスワードに変更することができます。
    ※または、ご本人様からのお電話いただいた場合、個人情報の確認をさせて頂いた上で、ご対応いたします。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-17 ログイン時、パスワードの入力を3回失敗したら駄目とかの制限はありますか?
    パスワードの回数制限はありません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-18 メールアドレスは必要ですか?
    JCAAからのお知らせは、登録頂いたメールアドレスに通知いたしますので、必ず有効なメールアドレスをマイページに登録してください。メールアドレスに変更がある場合は、必ずマイページ「登録内容の変更」から修正を行ってください。メールアドレスの変更を行わず、JCAAからの連絡を受信できず、更新期間が終了し資格失効となった場合など、JCAAでは一切責任を負いかねます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-19 はじめて申込をしたいのですが、ユーザ登録時のメールアドレスがありません。どうしたらよいですか?
    ユーザ登録の際のメールアドレスがない場合、会社の事務の方やご家族の方にお願いすることはできませんか?
    メールアドレスがなく、まわりにお願いできる方がいらっしゃらない場合、紙でお申込みもできますので、JCAA事務局までお電話ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-20 メールは使ったことがないですが、どうしたらよいですか?
    マイページに登録していただくメールアドレスは受信専用となります。メールを送信していただくことはありません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-21 職人には個人のメールアドレスがありません。会社のアドレスを共通で使ってもよいでしょうか?
    はい、共通のメールアドレスもご利用いただけます。
    ただし、受講・受験票印刷に関する通知や、合否結果確認に関する通知、更新対象の通知などについて、メールで配信いたしますので、共有のメールアドレスをご利用いただく場合は、誰宛に配信されたメールであるか、お客様同士での確認が必要になります。同じメールアドレスを使用して、複数のユーザIDを登録されたことにより、発生したトラブルに関して当協会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-22 メールアドレスの注意事項を教えてください。
    • フリーメールアドレス(hotmail、yahoo!メールなど)を登録された場合、フリーメール運営者側の迷惑メール対策等により、メールが届かないことがありますので、ご注意下さい。
    • 携帯電話等のアドレスも登録可能ですが、当サイトは受講・受験票をご自身で印刷していただく為、一般的なパソコンで操作することを推奨いたします。
      メールアドレスで「@の直前にピリオドを使用(xxx.@xxx.xx)」、「ピリオドを連続使用(xx..xx@xxx.xx)」などのメールアドレスは登録できません。
      携帯電話等でメールを受け取る場合、一般的なパソコンに比べ通知される内容が読み難くなることや、一部が表示されないことがあります。
    • メール運営者(プロバイダ等)側やPC等にインストールされたメールソフトウェアのフィルタリング設定等のため、メールが届かない場合があります。
      こちらから送信するメールの差出人メールアドレスは「noreply@jpaq.anchorjcaa.or.jp」となりますので、メールアドレスやドメインの指定受信を設定されている場合は、受信できるように設定して下さい。設定方法はメールソフトウェア等の説明書ご確認下さい。
    • メールの再送はできませんので、適宜、申込内容等について、画面の印刷やメモをとるようにして下さい。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-23 携帯電話のアドレスでもいいですか?
    携帯電話等のアドレスも登録可能ですが、当サイトは受講・受験票をご自身で印刷していただく為、一般的なパソコンで操作することを推奨いたします。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-24 メールアドレスが変わったので変更したいのですが。
    マイページの「登録情報の変更」から変更することができます。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-25 JCAAのメールを削除したので再送してください。
    メールの送付は1度であり、再送はできません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-26 申込み内容が漏れたりしませんか?
    お客様情報を扱うサーバにおいてもウィルス対策ソフトによるウィルスやスパイウェアの監視をリアルタイムで行っております。また、リアルタイムの監視の他に定期的なチェックを行い、脅威が見つかり次第、駆除または隔離を行います。万が一、異常が見つかった場合、お客様へ早急に通知を行います。お客様情報を扱うデータベースサーバを直接インターネットに接続できないネットワークに設置することにより、外部から直接データベースサーバへの攻撃ができないよう対策を行っております。
    申込みの画面はSSL(Secure Socket Layer)を使用して暗号化されていることによりネットワーク盗聴への対策を講じております。
    ファイアウォールや侵入検知、防御装置をネットワーク内に設置することにより、外部からの不正アクセスを検知、遮断を行います。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

    8-27 個人情報保護についてどう考えていますか?
    本協会は、本協会事業の運営に際し取得した個人情報を、適正に管理することが、本協会の事業活動の基本であると共に、社会的責務と考えております。
    本協会では、このような認識のもと、基本方針を定め、個人情報の保護に取り組んでまいります。
    本協会は、「個人情報の保護に関する法律」その他の法令及び「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」その他のガイドラインを遵守して、個人情報の適正な取扱いを行います。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

  • 賛助会員

    9-1 賛助会員は受験料は会員価格が適用されますか?
    賛助会員所属の方は、会員価格は適用されません。

    この内容は参考になりましたか?

    ありがとうございました。
    サイト改善の参考にさせていただきます。

その他のお問い合わせは下記より
お願いいたします。

お問い合わせ